2010/12/08
爆音に囲まれて - Roppongi
時間が早かったのであちこち寄ろうとしたけど、
亀戸でかなり呑んでいたので、そのまま爆音屋さんへ。
1枚目:爆音屋で寝落ちするHDR巨匠
2-3枚目:なにか覚醒している、べちおくん(オイラ)
マジウマ - Kameido
東京・亀戸で、クリエイター仲間とモツってきました。
正直、最高に旨かった。たぶん、いままで喰った店で一番旨い。ガチ。
脂でコーティングされたお座敷、
客が集まり始めると、白煙で前が霞む。水中メガネが必要だ。
しかし、最高に旨い。やっぱり、モツ屋や大衆酒場はこうでないと。
モツ屋を後にして、2軒目。
と、初めて歩く亀戸の街は懐かしさでいっぱい。恵比寿でみかけたような、
フロア全体が飲み屋の集まりになっているような店で呑みなおす。
肝心のモツ画がサイケになっているのでボツ。悲しい。
まつばらさん、のんさん、TOMI-ちゃん、愉しかったです、ありがとう
2010/12/01
くりすますいるみ - Yokohama Landmark
なにかビビビ!っとして、車でフラフラ横浜近辺を散策。
本牧行って、桜木町行って、日の出町行って、伊勢崎町行って。
途中、ランドマークのクリスマスモードになっていたので、パチリ。
夜景というか、夜の街ばかり撮ってる
2010/11/28
2010/11/07
モツ消化散策 - Daiba
たまには台場でも行って、カップルのイチャイチャっぷりでも
観察してこようか! ってことは無いんですけど、
夜景撮影の練習もしたかったので、台場までビューん。
案の定、イチャイチャっぷりは凄まじかったけど、お構いなしに撮る、撮る。
ホワイトバランスとISOをいろいろ変えながら、かなり撮った。
昼でも夜でも、フラッシュを使って撮るのが嫌いなので、
ISOとシャッタースピードを上手に把握できるようになるといいなぁ。
ISOをH0.3くらいまであげるとコントラストはキレイなんだけど、
ノイズがやっぱりすごい。 なんで、ギリギリの3200くらいで撮ると、
まぁ、アタマの中で描いているものに近いものが撮れる。
載せた画像は、縮小はしているけど、なにも細工はしていないよ。
またモツ喰ってる - Ueno
たいした用事もなかったんだけど、アメ横行ってフラフラして、
ラーメン食べるかモツ焼き食べるか散々迷った挙句、
テッチャン喰いてぇ…ってことで、モニュモニュと食べてきました。
んめ、んめ
2010/11/03
昼から夜まで - Shibuya&Roppongi
SWAMP絡みで知り合いになったテトリンと、昼から渋谷で飲んでました。
途中からSWAMPのヤマーネさんも加わり、泥酔街道を走ったのです。
この日はヘビーローテ(だったはず)。
スタートは、渋谷の焼きモノ屋さんから。
次に山手線ガード下の居酒屋さんへ移動し、すでにここら辺りで
酔っ払いコンプしていたはず。
で、道玄坂の脇道にあるインド料理さんでナンを喰いながら、
またひたすらに呑む。そろそろ飽き始めたかと思いきや、
渋谷GASPAに寄り、軽く酔い覚ましで呑んだところで、
オイラにスイッチオン。
タクシーで六本木まで移動して、六本木GASPAで呑み&ヘドバン開始。
さすがに昼から呑んでいる疲労のせいか、1時間も居ないで脱出。
ハロウィン色で染まっている六本木の街を、男3人で腕を組んで歩く。
異様だ。
で、懲りもせずに次ぎの飲み場を探すが、気がついたら、つけ麺食べてた。
喰い終わった満足感から、もう帰ろう…… と。
2010/10/19
ゆる…っと - Nagomi
飲み友達(夫婦)がはじめた、のらりとした店。
ついついケツに根が生えて、なかなか帰れない、帰りたくなくなるところで、
なごみで呑んでいると時間を忘れ、気がついたら1時とか2時とか。
ゆる…っとしたプライベートな時間も、大切だねぇ
2010/10/18
夜道怖いけど - Yokohama Chinatown
なにも加工してないのに、素がHDRみたいな中華街の入口。
看板が綺麗に消えている中華街を歩くのは初めてかも。ちと怖い。
大世界のまえで、なんとかラブホに連れ込もうと頑張っている兄ちゃんと、
嫌なのか照れてるのか、電灯にしがみついているねーちゃん、
世界経済もこのくらい頑張ってほしいところ。
元町の写真は全部ボケピンで使い物にならないのでメモリから消滅。
意味も無く - Yamashita Park
山下公園に行ってきたです、夜中に。ふらふらと。
日曜なので、ベンチでイチャイチャ率が低かったけど、
「なにか」をしているカップルもいて、
日本の産業もこのくらいお盛んになればいいのになぁ。
デバって追いかけられても嫌なんで、夜景だけ、うふふ。
でも、潮の香りを含んだ夜風が、すごく心地よかったよ。
2010/10/17
かにー - Ebina
カニ、嫌いじゃないんだけど、好んで食べるほうでもない。
あれば食べる感じなので、ガッツリとは食べなかったけど、
この日はオイラ部下も同行させていて、ヤツは「んめぇ、んめぇ!」って
貪り喰らいやがってました。よかったね、うふふ。
コースで頼んでいたようで、スタートからラストまでカニ。
デザートもカニが出てくる勢いだったけど、ミントシャーベットでした。ニッ。
モッツ&レッバ&アンキッモ - Shibuya
渋谷のセンターAに新しいモツ屋さんができていたので、
ふらふらと寄ったです。
昼から開いている&安い&美味いで、
渋谷に行ったら寄る店リストに入りました。
その後、渋谷GASPAに寄って爆音の中でマッタリして帰宅。
GASPAは六本木のほうが合うかもなぁ… って、馴染んでるだけの話しか。
2010/09/20
どれも美味い - Ajiro
どれもこれも美味かったお料理。
鮑を踊り喰らったのは昨日綴りましたが、
オイラは何種類かあるスペシャルプランの中から、
「食べつくし」プランをチョイスしたのですが、
想像というより、「普通のプランで十分だったわ…」というくらい。
チョイスした食べつくしプランは、
普通に出される、旬の食材を使ったくずし懐石料理にプラスして、
伊勢海老の鬼殻焼、餅豚のしゃぶしゃぶ 、鮑の踊り焼が出てきました。
普段、大して食べもしないで呑んでばかりのオイラは、
餅豚のしゃぶしゃぶで相当お腹いっぱいに…。
で。
肝心?の写真を撮り忘れるほど夢中になって喰らっておりました。
食べ始めの前菜と、写真を撮るのを忘れていたことに気がついて、
慌てて撮った、食べ終わったお刺身盛りです。
もう撮るのも面倒になるくらい夢中で食べてました、ハイ。
なので、料理の画像はこの2枚で終わりだったり…えへへ。
2010/09/19
休息 - ajiro
かなりスッキリです。
今回足を運んだのは、7室しかないプライベート宿。
潮風とイグサの香りが気持良い和室。
テラスには海を眺めながらゆっくりできる露天風呂。
懐石料理に箸が踊りつつ、酒もすすむ。とにかく料理が旨い。
また疲れが溜まったときに訪れたい、そう思わせるところでした。